奈良の若草山焼きとは、毎年1月の第4土曜日に行われる奈良の伝統的な冬の行事の一つです。342mの若草山を覆う33ヘクタールの芝生に火を放ち、先人の鎮魂と慰霊、防災と世界の平和を祈願する炎の祭典で夜空を焦がす様は壮観です。この若草山焼きを紹介しています。
若草山焼き行事
若草山焼き行事は、奈良県奈良市にある若草山の山焼きを行う伝統行事です。毎年1月の第4土曜日に行われ、古都奈良に早春を告げるイベントとして知られています。
山焼き行事は、午後3時頃に春日大社から出発する聖火行列から始まります。聖火行列は、春日大社から若草山麓の野上神社まで、約2kmを松明を手に練り歩きます。
野上神社に到着すると、御神火を松明に点火します。その後、山麓中央の大かがり火に点火し、金峯山寺の僧侶による読経が行われます。大かがり火での読経終了後、花火が打ち上げられます。
花火が終わると、山頂から山麓に向かって一斉点火が行われます。山焼きは山全体が炎に包まれ夜空を焦がす様は壮観です。
この若草山焼き行事には、毎年多くの観光客が訪れ山麓のお店では見物するための特設会場が設けられて飲食やお土産の販売も行われています。
山焼きの起源
山焼きの起源については、一説には鎌倉時代に東大寺と興福寺の領地争いで火を放ったのが始まりとされています。現在のように夜間に行われるようになったのは明治時代の後半からで、その前は昼間に行われていたそうです。
また、若草山は、奈良のシンボル的な存在で山焼きは、奈良の春の到来を祝う行事としても有名です。
若草山一帯は芝生に覆われた山ですので山火事の防止と共に新しい芝生の成長のために行われます。
さらに、山焼きには、先祖の霊を天国に送り出すという意味があるともされています。
若草山焼き行事は、奈良の伝統と文化を今に伝える貴重な行事でこれからも守られていくことでしょう。
若草山焼の花火大会
奈良若草山焼花火大会は、若草山焼きの前に行われる冬の奈良の夜空を華やかに彩るイベントで、若草山から数百発の花火が打ち上げられます。奈良のシンボルである鹿の形をしたスターマインや、尺玉花火などが打ち上げられます。花火大会は、18時15分頃から始まります。
花火大会の観覧スポット
花火を見る場所は、若草山の全体が見える広い場所がおすすめです。そのような場所として、私は若草山麓の春日野園地や浮雲園地には良く行っていました、若草山の姿を広く眺めることがで写真スポットとしても良いところです。
その他、若草山からは少し離れますが平城宮跡の朱雀門の近くや第一次大極殿からも、山焼きと花火がよく見える所です。ここは、花火と平城宮の歴史的建造物とのコラボレーションが楽しいスポットです。ここは人気のある場所で、混雑が予想されますので早めに行くことをお勧めします。
さらに上げるとすれば、薬師寺の大池の周辺も、薬師寺の東塔・西塔と若草山焼きをコラボで見ることができるおすすめの場所です。ここは平城宮程は混んでいなのでおすすめですが若草山からは少し遠くなりますが写真スポットです。
若草山アクセス
若草山へのアクセス方法は、以下の通りです。
奈良駅は、近鉄奈良駅とJR奈良駅があります。若草山へは近鉄奈良駅からの方が近いですが、JR奈良駅からもバスが頻繁に出ていますので不便さはありません。
近鉄奈良駅から行く場合
土日祝日は、ぐるっとバス専用のりばから「ぐるっとバス大宮通りルート」に乗り、「大仏殿前駐車場」で「ぐるっとバス若草山麓ルート」に乗り換え、「若草山麓」で下車します。
バス停の左手が若草山の登山ゲートです。
所要時間は約22分、運賃は200円です。
平日は、ぐるっとバス専用のりばから
「ぐるっとバス大宮通りルート(春日大社本殿行き)」または
1番バスのりばから奈良交通路線バス「春日大社本殿行き」に乗り、終点「春日大社本殿」で下車します。
そこから北方向へ徒歩で約6分で登山ゲートに着きます。
所要時間は約15分、運賃はぐるっとバスは100円、奈良交通バスは220円です。
JR奈良駅から行く場合
土日祝日は、ぐるっとバスのりば(JR奈良駅西口)から「ぐるっとバス奈良公園ルート」に乗り、「大仏殿前駐車場」で「ぐるっとバス若草山麓ルート」に乗り換え、「若草山麓」で下車します。バス停の左手が登山ゲートです。所要時間は約27分、運賃は200円です。
平日は、JR奈良駅東口2番バスのりばから奈良交通路線バス「春日大社本殿」行きに乗り、終点「春日大社本殿」で下車します。そこから北に徒歩約6分で登山ゲートに着きます。所要時間は約20分、運賃は220円です。
徒歩で行く場合
近鉄奈良駅から若草山まで約30分、JR奈良駅からは約50分と距離がありますが、日中だと歩く道中で奈良公園内の鹿や寺院に塔を楽しみながら歩けるので遠いと感じないかもしれません。
若草山焼きの混雑状況
若草山焼きが始まる1時間ぐらい前の17時頃から、近鉄奈良駅から会場までの道や会場周辺が混雑が続きます。
山焼きが、が終わるころから帰りのラッシュがはじまります。山焼き終了後の1~2時間がピーク状態です。
若草山焼きの駐車場
山焼き時の臨時駐車場は設けられていません。近隣の有料駐車場を利用する事に成ります。
JRや近鉄奈良駅周辺に有料の駐車場があります、山焼きの日でもイベント場所へ30分~50分と遠いこともあり比較的空いているところが多いと思われます。バスも出ていますが、歩いても奈良公園などを通るので奈良の街並みを楽しみながら歩けます。
駐車場探しで時間を取られないように、事前予約できるakippa が便利です。スマホから事前に予約ができます。
若草山焼き時の交通規制
交通規制は、15時から20時まで若草山周辺で行われます12。車で来場する場合は、早めに到着して駐車場を確保するか、公共交通機関を利用することをおすすめします。
若草山ドライブウェイの「新若草山コース」と「奈良奥山コース」は、14時から20時まで通行止めとなります。
奈良公園周辺では、15時から20時まで通行止めとなります。特に、東大寺大仏殿や春日大社の近くは混雑の激しいところです。
イベント周辺の混雑は必至ですので、早めに到着して駐車場を確保するか、公共交通機関を利用されることをおすすめします。
若草山焼きまとめ
奈良の若草山焼きとは、毎年1月の第4土曜日に行われる奈良の伝統的な冬の行事の一つです。342mの若草山を覆う33ヘクタールの芝生に火を放タレ夜空を焦がす様は壮観な絵巻です。
近鉄奈良駅とJR奈良駅からバスが出ていますが、歩いても会場までの途中で奈良公園や鹿・寺院を見ることが出来ますので楽しめます。
イベント会場はじめ、東大寺大仏殿や春日大社の近くは混雑が予想されます。早めに到着して駐車場を確保するか、公共交通機関を利用することをおすすめします。