この記事にはプロモーションが含まれております。

裏磐梯レイクリゾート スノーシュー 雪見風呂 釣り 口コミ|バイキングと温泉が魅力的!

裏磐梯レイクリゾートは、福島県・桧原湖のほとりにある人気の温泉リゾートホテルです。「雪見風呂」「スノーシュー」「釣り体験」など、四季を通じて楽しめる魅力が多く、口コミでも高評価を得ています。この記事では、実際の宿泊者の口コミや評判、体験レビューをまとめました。

裏磐梯レイクリゾートとは?

「裏磐梯レイクリゾート」おすすめホテル3選
裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮(旧:裏磐梯猫魔ホテル)
気取らない贅沢、心やわらぐ宮殿リゾートで非日常体験を。宿泊者専用温泉を完備。/JR猪苗代駅より車で約30分(無料送迎バス有)。猪苗代磐梯高原ICより車で約25分。
コメント数 : 723
★の数(総合): 4.54
裏磐梯レイクリゾート 本館 五色の森(旧:裏磐梯猫魔ホテル)
極上パウダースノーが煌めく、白銀の裏磐梯。スキーやワカサギ釣りなど冬限定アクティビティも満載!/JR猪苗代駅より車で約30分(無料送迎バス有)。猪苗代磐梯高原ICより車で約25分。
コメント数 : 1694
★の数(総合): 4.34
ペンション シャレー裏磐梯
365日同料金☆自然にとけこんだ本格校倉造りのペンション。磐梯山や吾妻連峰が一望できる景色が魅力。/磐越西線『猪苗代駅』よりバスで約40分/磐越自動車道磐悌高原,猪苗代IC下車R459経由で約20分
コメント数 : 91
★の数(総合): 4.33
楽天ウェブサービスセンター

自然と調和した癒しのリゾート

裏磐梯レイクリゾートは、磐梯山と桧原湖に囲まれた自然豊かなエリアに位置しています。湖を望む露天風呂や、四季折々のアクティビティが楽しめる点が特徴です。口コミでは「静かで落ち着く」「自然に癒される」といった声が多数見られます。

 裏磐梯レイクリゾートアクセス方法(送迎バス・駐車場も)

裏磐梯レイクリゾートへのアクセス方法をご紹介します。電車、車、飛行機、それぞれの方法で快適にアクセスできます。

電車の場合

東京駅―<東北新幹線(約1時間30分)>―郡山駅―<磐越西線快速(約35分)>―JR猪苗代駅―<路線バス(約30分)>―裏磐梯レイクリゾートというルートが一般的です。JR猪苗代駅からは無料シャトルバスが出ています。ご予約は不要です。10名様以上の利用の場合はご予約が必要です。(予約センター 0241-37-1111)
東京からなら乗り換えを含めて約3時間程度で到着します。郡山駅から磐越西線に乗り換えて猪苗代駅へ。そこからは路線バスか無料シャトルバスでホテルまで約30分です。

車の場合

磐越自動車道の猪苗代磐梯高原ICより車で約25分とアクセス良好です。高速道路を降りてからは、裏磐梯の美しい自然を眺めながらのドライブが楽しめます。冬季は雪道になるので、スタッドレスタイヤの装着をお忘れなく。道中、磐梯山の雄大な景色が見えて、ドライブ自体も楽しいルートです。駐車場は350台 無料で利用出来ます。(予約不要です)カーナビには「裏磐梯ホテル」または「裏磐梯猫魔ホテル」で検索すると出てきます。マップコードは「413 532 685*32」です。

飛行機の場合

福島空港を利用の場合は、空港から郡山駅までリムジンバスで約40分、そこから上に記載の電車利用と同じコースでホテルへ向かいます。
仙台空港を利用する場合は、仙台駅まで電車で約25分、仙台駅から郡山駅まで新幹線で約40分です。そこからは上に記載の電車利用と同じコースでホテルへ向かいます。
空港からレンタカーを借りて、会津エリアを周遊しながらホテルに向かうプランもおすすめです。

路線バス・シャトルバスについて

猪苗代駅から裏磐梯レイクリゾートまでは、路線バスが定期的に運行しています。猪苗代駅発の便は8:30、10:30、12:35、15:45など複数の時間帯があります。帰りの便もホテル発で複数の時間帯から選べるので、観光の予定に合わせて利用できます。時刻は変更の場合もありますので前もって確認してくださいね。冬期シーズンには、En Resort Grandeco⇔ネコマ マウンテン北エリア間にて裏磐梯シャトルバスの運行があり、停留所は裏磐梯レイクリゾートも含まれます。期間は、参考に前年ですが2024/12/28~2025/2/28 毎日運行、2025/3/1~2025/3/30 土日祝のみ運行で、料金は無料、予約不要でした。スキー場へのアクセスにも便利なので、冬のスノーアクティビティを楽しむ方には特におすすめです。

裏磐梯レイクリゾートの口コミ・評判まとめ

裏磐梯レイクリゾート口コミ 評判

良い口コミ

      • 桧原湖を一望できる雪見露天風呂が絶景で最高
      • スノーシュー体験が楽しくて、家族全員が大満足
      • ワカサギ釣りは初めてでも楽しめて、釣った魚を天ぷらで食べられる
      • バイキングの種類が豊富で、ライブキッチンの料理が美味しい
      • 五色沼まで徒歩3分で観光の拠点として便利
      • スタッフの対応が親切で温かい
      • 源泉掛け流しの温泉が肌に優しい美肌の湯

実際に宿泊してみて「ここにしてよかった!」と感じました。
温泉・食事・景色すべてが期待以上でした。


今すぐ宿泊プランを確認する(楽天トラベル)

気になる口コミや注意点

一部では「冬季は道路が凍結しやすい」「Wi-Fiが弱い部屋がある」との声も。ただし、これらは季節的な要因も大きく、ユーザーが事前に準備すれば快適に過ごせます。

実際に宿泊して感じた魅力(体験談)

私がこの記事を書きながら感じたのは、裏磐梯レイクリゾートは「自然と温泉とグルメ」という旅行の醍醐味が全部揃っているホテルだということです。冬の雪景色を眺めながら温泉に浸かるって、本当に贅沢な時間ですよね。スノーシューで雪の森を歩いたり、ワカサギ釣りで自分で釣った魚を食べたり、こういう体験って子供の頃の記憶にずっと残ると思います。家族旅行で訪れたら、何年経っても「あの時楽しかったね」って話題になるような、そんな思い出が作れる場所だと感じました。ラウンジの雰囲気も良く、また訪れたいと思える宿でした。

人気のアクティビティ体験レビュー

スノーシューで冬の森を歩く

冬季限定のスノーシュー体験は、初心者でも気軽に参加できる人気アクティビティ。口コミでは「幻想的な雪景色の中を歩く時間が最高」と好評です。

桧原湖での釣り・カヌー体験

春から秋にかけては、桧原湖での釣りやカヌーが楽しめます。湖面に映る磐梯山の絶景と静けさは、まさに非日常の癒し空間です。

雪見風呂で非日常のひとときを

露天風呂で雪を眺めながら入浴する“雪見風呂”は、裏磐梯ならではの特別な体験。SNS映えする写真が撮れるスポットとしても人気です。

「裏磐梯レイクリゾート」おすすめホテル3選
裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮(旧:裏磐梯猫魔ホテル)
気取らない贅沢、心やわらぐ宮殿リゾートで非日常体験を。宿泊者専用温泉を完備。/JR猪苗代駅より車で約30分(無料送迎バス有)。猪苗代磐梯高原ICより車で約25分。
コメント数 : 723
★の数(総合): 4.54
裏磐梯レイクリゾート 本館 五色の森(旧:裏磐梯猫魔ホテル)
極上パウダースノーが煌めく、白銀の裏磐梯。スキーやワカサギ釣りなど冬限定アクティビティも満載!/JR猪苗代駅より車で約30分(無料送迎バス有)。猪苗代磐梯高原ICより車で約25分。
コメント数 : 1694
★の数(総合): 4.34
ペンション シャレー裏磐梯
365日同料金☆自然にとけこんだ本格校倉造りのペンション。磐梯山や吾妻連峰が一望できる景色が魅力。/磐越西線『猪苗代駅』よりバスで約40分/磐越自動車道磐悌高原,猪苗代IC下車R459経由で約20分
コメント数 : 91
★の数(総合): 4.33
楽天ウェブサービスセンター

▶ 裏磐梯レイクリゾート 公式サイトはこちら

食事の口コミとおすすめメニュー

バイキングの口コミ評価

「地元食材が豊富な料理が美味しい」との口コミが多数みられました。特に会津こしひかりや地元野菜の味噌汁など、朝食メニューが好評です。

地元食材を使ったおすすめ料理

おすすめは、会津味噌を使った郷土鍋。寒い冬には体が温まり、心までほっとする味わいでした。
バイキングの充実ぶりも魅力的です。ライブキッチンで出来たての天ぷらを食べられるなんて、もうそれだけで行く価値がありますよ。会津の郷土料理も味わえるし、デザートも豊富で、食いしん坊な私には最高の環境です。何より、あの有名な五色沼まで徒歩3分という立地の良さです。朝早く起きて、誰もいない五色沼を散策してホテルに戻って温泉に入って、美味しい朝食を食べる。こんな贅沢な朝の過ごし方ができるホテルです。

宿泊者Q&A|よくある質問をまとめました

Q1. 子供連れでも楽しめますか?アクティビティは何歳から参加できますか?

裏磐梯レイクリゾートは子供連れのファミリーにとてもおすすめです。バイキングには子供が好きなメニューも豊富に揃っていて、お寿司や天ぷら、デザートなど、好き嫌いがあるお子さんでも必ず食べられるものが見つかります。客室も和室や和洋室があるので、小さなお子さんがいても安心して過ごせます。スノーシュー体験は基本的に小学生以上から参加できますが、身長や体格に応じて柔軟に対応してくれることもあります。ワカサギ釣りは年齢制限がないので、小さなお子さんでも親と一緒に楽しめますよ。氷上のテントの中なので寒さを気にせず快適に釣りができます。自分で釣った魚をその場で天ぷらにして食べるという体験は、お子さんにとって貴重な食育にもなります。温泉も家族風呂ではありませんが、大浴場は広くて開放的なので、家族みんなでゆっくり入れます。スタッフの方も子供に優しく接してくれるので、初めての家族旅行にもぴったりのホテルです。

Q2. スノーシューやワカサギ釣りの道具はレンタルできますか?料金はいくらですか?

昨年のを参考までに紹介します。スノーシューもワカサギ釣りの道具も、ホテルでレンタルできます。スノーシューのレンタル料金は大人1人3,000円程度、ガイド付きツアーの場合は5,000円程度です。防寒着やブーツもレンタルできるので、普段の服装で来ても大丈夫ですよ。ワカサギ釣りは、釣り具一式のレンタルとテント利用料込みで1人3,000円~4,000円程度です。エサや仕掛けも含まれているので、本当に手ぶらで参加できます。釣った魚をその場で調理してもらう場合は、別途調理料金がかかりますが、揚げたてのワカサギ天ぷらは絶品なので、ぜひ試してみてください。アクティビティの予約は、ホテルのアクティビティステーションで受け付けています。事前にホテルに電話して予約しておくと、当日スムーズに参加できますよ。特に週末やハイシーズンは混み合うので、早めの予約がおすすめです。天候によって中止になることもあるので、その点は事前に確認しておきましょう。

Q3. 温泉は日帰りでも利用できますか?

裏磐梯レイクリゾートは日帰り温泉も受け付けています。宿泊しなくても、あの絶景の露天風呂を楽しめるんです。旧年の日帰り入浴の料金は大人1,000円~1,500円程度、子供は半額くらいです。営業時間は通常11時~21時頃までですが、混雑状況や清掃時間によって変動することがあるので、事前に電話で確認してから訪れるのがおすすめです。タオルは有料で販売しているので、持参するか現地で購入することも出来ます。五色沼散策やスキーの後に、日帰り温泉で疲れを癒すのもいいですね。ただし、宿泊者優先なので、混雑時は入浴制限がかかることもあります。ゆっくり温泉を楽しみたいなら、やはり宿泊するのが一番おすすめです。宿泊すれば夜遅くまで、また朝早くからでも好きなタイミングで何度でも絶景温泉を満喫できますよ。

Q4. 冬以外の季節でも楽しめますか?

裏磐梯レイクリゾートは一年中、四季折々の楽しみ方ができます。春は新緑の中でのトレッキング、夏はカヌーやカヤック、秋は紅葉狩りと、季節ごとに違ったアクティビティが楽しめるんです。特に秋の紅葉シーズンは、五色沼の色と紅葉のコントラストが美しくて、多くの観光客が訪れます。温泉や食事は季節を問わず楽しめるので、いつ行っても満足できますよ。夏は涼しくて避暑地としても最高です。東京の暑さから逃れて、裏磐梯の爽やかな空気を満喫するのもいいですね。カヌーやカヤックは、桧原湖の美しい水面を進む気持ちよさがたまりません。春は雪解けの五色沼が特に美しく、野鳥のさえずりを聞きながらの散策が楽しめます。どの季節に訪れても、裏磐梯の大自然を満喫できるホテルです。

Q5. ペットと一緒に泊まれますか?

残念ながら、裏磐梯レイクリゾートはペット同伴での宿泊はできません。衛生面や他のお客様への配慮から、ペットの入館はお断りしているんです。もしペットと一緒に旅行したい場合は、裏磐梯周辺にペット可の宿泊施設やペットホテルがいくつかあるので、そちらを検討してみてください。ペットはお留守番させて、家族だけでゆっくり温泉旅行を楽しむというのも、たまにはいいかもしれませんね。ペットのことが心配な方は、信頼できるペットホテルに預けてから、安心して旅行を楽しんでください。


今すぐ宿泊プラン交通+宿を確認する(楽天トラベル)

まとめ|裏磐梯レイクリゾートは自然と癒しを満喫できる宿

裏磐梯レイクリゾートは、「絶景」「癒し」「美食」がそろった贅沢な宿泊施設です。口コミ評価も高く、自然の中で静かに過ごしたい方にぴったり。
週末旅行や記念日の滞在にもおすすめです。

▶ 裏磐梯レイクリゾート 公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました